この記事は masawada Advent Calendar 2021 8 日目の記事です。7 日目は id:side_tana さんでした。本物が決まったら教えて下さい
突然ですが皆さん歯のケアはしっかりやられてますでしょうか。磨き残しがあるとそこから虫歯になっていくので、毎日きちんと歯磨きすることが大切です。歯医者さんに定期検診に行って、定期的に歯の状態をチェックしてもらうのもオススメです。
id:mizdra も歯医者さんの定期検診を利用しているのですが、最近衛生士さんから「歯茎が下がっていますよ」と注意されました。話によると、歯を強く磨き過ぎたりすると、歯肉 (歯の根本を覆っている肉のことです) がすり減り、本来歯肉で隠れていた歯の根本の部分が露出する「歯肉退縮」が発生するそうです。歯肉退縮によって露出した部分にはエナメル質と呼ばれる歯を保護する膜がないため、汚れが付きやすかったり、露出した部分から刺激が伝わることで知覚過敏を感じやすくなるというお話もありました。
歯肉縮退の図解。「歯ぐき下がりのサイン|歯の健康基礎知識|ライオン」より引用。
ふと思い返してみると、歯肉縮退が起きていた部分では確かに歯がしみて痛みを感じることが多々ありました。それに歯がしみていたので虫歯ができたのかと思い、最近はその部分だけ他より強く磨くようにしていました。思い当たる節がありすぎる…
磨く力を矯正する
そうした出来事があったと家族に話すと、「クリニカNEXT STAGE ハブラシ」という歯ブラシを使うと良いとオススメされました。何でも磨く力が強すぎる人にはオススメの歯ブラシらしいです。
実際に買って使ってみているのですが、これがもうとにかく良いです。この歯ブラシにはアラーム部という機構があり、強く力を入れて磨こうとするとカチッと音がなるようになっています。力の入れすぎを音でお知らせしてくれる訳ですね。
また、アラーム部はある程度しなるようになっているため、ブラシ部分にそもそも力が伝わりにくいような作りになっています。多少磨いている過程で力が入りすぎる場面があっても、本体がしなって丁度よい力で磨けます。
実際に使用してみての感想
とにかく適当に磨いていても、本体がしなるおかげで勝手に丁度良い力で磨けるし、気づかぬうちに力を入れすぎたら音で知らせてくれるしで、これは世紀の大発明だ!!! と id:mizdra は感動していました。2021 年で一番買って良かったものは MacBook Pro でも SHURE MV7 でもなく、この歯ブラシです。
id:masawada さんも歯磨きする時に力の入れすぎでお困りでしたら、是非ご購入を検討してみてください (この記事唯一の masawada 要素です)。
masawada Advent Calendar 2021、明日の担当は未定です! 誰か書いてください!!!